ZohoのUEM製品に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害状況の確認を
さらに侵害を受けた場合は、インストールされていた機器よりアクセスされていたすべてのサービス、アカウント、Active Directoryにおいてパスワードをリセットすることを推奨。AD管理者のパスワードリセットもあわせて求めた。
「CVE-2021-44515」に関しては、「Zoho ManageEngine ServiceDesk Plus」や「Zoho ManageEngine AssetExplorer」の利用者においても、「Desktop Central」のエージェントを導入している場合は影響があり、これら製品の利用者に対しても注意を呼びかけている。
同脆弱性の判明を受け、米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)も注意喚起を実施。悪用も発生しているとして製品の利用者に対して警鐘を鳴らしている。
(Security NEXT - 2021/12/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Trend Micro「Apex Central」に深刻な脆弱性 - 修正パッチをリリース
Apple製品の脆弱性に攻撃 - 2〜3月に修正済みも情報公開は6月
インフラアクセス制御基盤「Teleport」に認証回避の脆弱性
XML処理ライブラリ「libxml2」に複数の脆弱性
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
「RICOH Streamline NX PC Client」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
Perl向け暗号ライブラリ「CryptX」に複数脆弱性
監視ソフト「IBM Tivoli Monitoring」にRCE脆弱性 - 早急に更新を
掲示板ツール「vBulletin」に深刻な脆弱性 - 実証コードや悪用も
ZohoのExchange監視ツールに深刻な脆弱性 - アップデートを