Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

スイーツ通販サイトに不正アクセス、ゼロデイ脆弱性の発見から被害に気づく

個人情報保護委員会には、事故判明後の6月22日に報告。外部事業者による調査が9月7日に完了したことを受け、9月22日に警察へ被害を申告し、個人情報保護委員会に対しても同月27日に再度報告を行った。

対象となる顧客に対しては、11月17日にウェブサイトで謝罪。クレジットカード情報が流出した可能性がある顧客に対しては、お詫びのメールを同日送信し、経緯を個別に説明するとともに身に覚えのない請求に注意を呼びかけている。

不正アクセスを受けた当時、「ウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)」は導入されていなかった。今後再発防止に向けてシステムのセキュリティ対策や監視体制の強化など、安全対策に取り組むという。

またサイト再開時には、会員登録していた全顧客のパスワードをリセットする予定。他サイトなどでパスワードの使い回しをしている場合は、変更するよう注意喚起を行っている。

(Security NEXT - 2021/12/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ