発表前に関連情報が流出したプレスリリースは871件 - PR TIMESが調査結果
従来の発表と今回判明したアクセスをあわせると、会員企業16社17アカウントより2020年11月13日から2021年7月6日にかけて配信されたプレスリリース871件が対象になるという。
具体的にアクセスを受けたファイルは、画像を含む圧縮ファイルが866件、プレスリリースに添付されたPDFファイルが91件だった。
対象となる会員企業に上場企業も含まれているが、従来同様、対象となるプレスリリースには金融商品取引法上の「重要事実」にあたる情報は含まれていないと説明している。
今回の問題を受けて同社ではシステムを見直し、圧縮ファイルについては発表前にダウンロードできない仕様とし、PDFファイルについては予測できない文字列に変更。7月9日以降、発表前のデータが事前に取得されたケースはないとしている。
(Security NEXT - 2021/09/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
決裁文書など書類4件が庁内で所在不明に、盗難か - 四条畷市
複数の決裁文書が所在不明に、盗難の可能性も - 四條畷市
メール誤送信でマスコミや外部関係者のメアド流出 - 沖縄県
プレスリリースの誤送信でメアドが流出 - あいな里山公園
発表前の配信代行プレスリリースに外部アクセス、URLを推測か - PR TIMES
聖火ランナーの生年月日を報道発表資料に誤記載 - 佐賀県
変異株陽性者の個人情報を県内自治体などへ誤送信 - 長野県
プレスリリースを誤送信、報道機関のメアド流出 - 札幌医科大
メール誤送信で海外メディア記者のメアド流出 - 東京マラソン財団
情報流出の可能性「きわめて低い」 - 共同通信PRワイヤーが報告