医療機器販売の八神製作所、サーバがランサム被害
医療機器や福祉用具の販売を手がける八神製作所は、社内ネットワークがランサムウェアによる攻撃を受けたことを明らかにした。
同社によれば、8月31日夜にネットワークが不正アクセスを受けたことを把握したもの。その後、ランサムウェアによる攻撃であることが判明した。被害が確認されたサーバの停止、ネットワークの遮断を行ったうえで、復旧作業を進めている。
同社では社内に復旧対策本部を設置、警察へ被害を相談しつつ対応にあたっているが、9月9日の段階においても影響の範囲、侵入された原因などは調査中としている。
社内においてネットワークへの接続が制限されるなど影響は出ているものの、業務に大きな影響は出ていないと説明。引き続き調査や復旧を進めていくという。
(Security NEXT - 2021/09/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
講師事務所がランサム被害、研修受講生氏名などが流出か - INPIT
ランサム被害で情報流出、調査や復旧作業を継続 - 丸菱HD
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
ランサム被害、ネットワーク機器の脆弱性に起因 - トーモク
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
ランサム被害で顧客情報流出の可能性 - トキハグループ