オリコンサルツHDのランサム被害、複数自治体が委託状況を説明
オリエンタルコンサルタンツホールディングスやグループ会社が利用するサーバにおいてランサムウェアの感染被害が発生した問題で、業務を委託していた複数の自治体より状況の報告が行われた。
同社やグループ会社において、利用する複数のサーバが8月15日、19日の2度にわたりランサムウェアによる攻撃を受けたもの。サーバ内に保存されていた業務関連データの多数が暗号化され、外部に流出した可能性があるとして8月20日に事態を公表し、調査を進めているとしている。
同社では詳しい被害状況や、対象となる顧客数などはコメントせず、明らかにしていないが、今回の問題を受け、業務を委託していた一部自治体では、情報が流出した可能性もあるとして対象業務などを明らかにしている。
埼玉県では、毛長川排水機場の設備維持修繕工事や、上尾市における道路のボトルネック解消推進工事をはじめ、道路、河川などの工事、大宮スーパー・ボールパーク構想の検討などを委託していた。
これら事業に関連する図面や計算書、地質調査の結果など、関連資料などが被害に遭った可能性がある。
(Security NEXT - 2021/08/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
アスクル、手動出荷を試験運用 - 一部医療介護顧客で開始
先週注目された記事(2025年10月19日〜2025年10月25日)
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
京都の中高一貫校でランサム被害 - 個人情報流出の可能性
脆弱性狙われる「Oracle EBS」、定例パッチでさらなる修正
「無印良品」通販サイトで出荷停止 - アスクル障害が波及

