Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

オリコンサルツHDのランサム被害、複数自治体が委託状況を説明

オリエンタルコンサルタンツホールディングスやグループ会社が利用するサーバにおいてランサムウェアの感染被害が発生した問題で、業務を委託していた複数の自治体より状況の報告が行われた。

同社やグループ会社において、利用する複数のサーバが8月15日、19日の2度にわたりランサムウェアによる攻撃を受けたもの。サーバ内に保存されていた業務関連データの多数が暗号化され、外部に流出した可能性があるとして8月20日に事態を公表し、調査を進めているとしている。

同社では詳しい被害状況や、対象となる顧客数などはコメントせず、明らかにしていないが、今回の問題を受け、業務を委託していた一部自治体では、情報が流出した可能性もあるとして対象業務などを明らかにしている。

埼玉県では、毛長川排水機場の設備維持修繕工事や、上尾市における道路のボトルネック解消推進工事をはじめ、道路、河川などの工事、大宮スーパー・ボールパーク構想の検討などを委託していた。

これら事業に関連する図面や計算書、地質調査の結果など、関連資料などが被害に遭った可能性がある。

(Security NEXT - 2021/08/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、脆弱性の悪用について警戒呼びかけ - 1週間で13件
北米法人で情報流出を確認、ランサム影響か - アルプスアルパイン
一部サーバにランサム攻撃、生産や出荷に影響 - アルプスアルパイン
Ciscoセキュリティ製品のVPN機能にゼロデイ脆弱性 - ランサムの標的に
インド子会社にランサム攻撃、詳細を調査中 - 関西ペイント
国際連携でボットネット「QakBot」が解体 - 展開済みマルウェアに注意を
サーバやPCがランサム被害、ダークウェブ上にファイル名 - エフトリア
一部サーバがランサム被害、詳細を調査 - 湘南ゼミナール
ランサム攻撃でデータ暗号化、個人情報が流出した可能性も - 上條器械店
ランサム攻撃で障害、ポイントサービスに影響 - ザボディショップ