ドール通販サイトから顧客情報が流出 - 脅迫メールで判明
球体関節人形や関連グッズを扱う通信販売サイト「DOLK STATION」において、2019年3月ごろに顧客情報が流出していたことがわかった。金銭を要求する脅迫メールが届き、被害に気がついたという。
同サイトを運営するボーダレスによれば、2019年3月ごろに不正アクセスを受け、同年3月以前に登録された2万4228件の会員情報が外部に流出した可能性があることが判明したもの。
氏名、住所、電話番号、生年月日、性別、メールアドレス、ID、パスワードなどが対象で、クレジットカードは含まれていないという。8月19日に個人情報を保有しているなどとして、金銭を要求する英文の脅迫メールが届き、流出被害を確認した。
同社では対象となる顧客へ個別にメールで経緯を説明し、パスワードの変更を要請。また8月20日に警察へ被害を申告するとともに、個人情報保護委員会に報告を行った。
同サイトは、2021年3月16日にリニューアルを実施しており、同日以降運営している新サイトの環境では今回判明した不正アクセスへの対策をすでに実施済みであると説明。セキュリティ対策と監視の強化を行い、再発を防止したいとしている。
(Security NEXT - 2021/08/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
「情報セキュリティ白書2025」PDF版を先行公開 - 書籍は9月30日発売
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
SAP、9月月例パッチで新規21件を公開 - 深刻な脆弱性も
Sophos製無線LANアクセスポイントに脆弱性 - 管理者権限奪取のおそれ
店舗で受け付けた一部チケット会員入会申込書が所在不明 - 西武ライオンズ
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急対応を
「Adobe Acrobat/Reader」に複数脆弱性 - アップデートを公開
Fortinet、セキュリティアドバイザリ2件をリリース
フィッシング対策協議会、設立20周年記念セミナーを11月開催