Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ドール通販サイトから顧客情報が流出 - 脅迫メールで判明

球体関節人形や関連グッズを扱う通信販売サイト「DOLK STATION」において、2019年3月ごろに顧客情報が流出していたことがわかった。金銭を要求する脅迫メールが届き、被害に気がついたという。

同サイトを運営するボーダレスによれば、2019年3月ごろに不正アクセスを受け、同年3月以前に登録された2万4228件の会員情報が外部に流出した可能性があることが判明したもの。

氏名、住所、電話番号、生年月日、性別、メールアドレス、ID、パスワードなどが対象で、クレジットカードは含まれていないという。8月19日に個人情報を保有しているなどとして、金銭を要求する英文の脅迫メールが届き、流出被害を確認した。

同社では対象となる顧客へ個別にメールで経緯を説明し、パスワードの変更を要請。また8月20日に警察へ被害を申告するとともに、個人情報保護委員会に報告を行った。

同サイトは、2021年3月16日にリニューアルを実施しており、同日以降運営している新サイトの環境では今回判明した不正アクセスへの対策をすでに実施済みであると説明。セキュリティ対策と監視の強化を行い、再発を防止したいとしている。

(Security NEXT - 2021/08/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Oracle E-Business Suite」に脆弱性 - 今月2度目の定例外アラート
「Elastic Cloud Enterprise」に深刻な脆弱性 - アップデートやIoCを公開
先週注目された記事(2025年10月5日〜2025年10月11日)
「再配達にはサービス料」、クレカ情報など狙う偽日本郵便に注意
健康靴の通販サイト、個人情報流出の可能性
個人情報含む国勢調査世帯一覧を紛失 - 荒尾市
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
委託業者の別自治体向け納品ファイルに個人情報 - あま市
USBメモリを紛失、発信機履歴から誤廃棄の可能性 - 福井大病院
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も