「最終警告」などと不安を煽る楽天カードのフィッシングに注意
「楽天カード」の利用者を狙ったフィッシング攻撃が確認されており、フィッシング対策協議会が注意を呼びかけている。
問題のフィッシングメールは、「楽天カードからのお知らせ」「【最終警告】楽天カードからのお知らせ」「【重要なお知らせ】楽天カードの利用確認」といった件名で送信されており、本人の利用であるか確認したい取引があるなどとだましてフィッシングサイトへ誘導していた。
メールはHTML形式で、社名や確認を誘導する文言、コピーライト表記などに偽サイトへのリンクを埋め込まれている。誘導先では、ユーザーIDやパスワード、住所、電話番号、誕生日、クレジットカード情報などを入力させようとしていた。
7月27日の時点でフィッシングサイトの稼働が確認されており、同協議会では閉鎖に向けてJPCERTコーディネーションセンターへ調査を依頼。あわせて類似したフィッシング攻撃に注意するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2021/07/28 )
ツイート
PR
関連記事
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
