Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

LINEのチケット制ライブサービスで握手会動画が流出 - CDNから取得か

LINEが提供するチケット制ライブサービス「LINE Face2Face」において、2020年9月のサービス開始当初より約1カ月半にわたり、特定の方法で外部より動画がダウンロードできる状態となっていたことがわかった。一部動画が外部サイトにアップロードされていたという。

「LINE Face2Face」は、オンライン上でイベント出演者と参加者が1対1によりコミュニケーションが行えるチケット制ライブサービス。ライブ配信プラットフォーム「LINE LIVE」を活用しており、コロナ禍で開催が難しくなった会場でのトークイベントや握手会などに代わるサービスとして2020年8月にリリースされた。

同社によると、サービスの利用が開始された2020年9月12日から同年10月28日にかけて、同サービスで配信された全47イベントの動画ファイル1647件が外部に流出した可能性があることが判明したもの。動画には、配信者最大135人、参加ユーザー最大4415人に関する映像や音声が含まれる。

このうち10月17日、24日に開催された「青春高校3年C組」の商品購入者向けイベント「オンライン個別お話会」の動画132件については、中国の動画共有サイト「bilibili」へアップロードされ、参加ユーザーの指摘によって10月25日に問題が発覚した。

アップロードされた動画には、配信者35人や参加ユーザー282人の映像、音声が含まれており、10月17日から削除が完了する10月28日まで、動画サイト上で閲覧できる状態だった。

(Security NEXT - 2021/07/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校
メール本文に関係者アドレスを記載、削除し忘れ流出 - 神奈川県
兵庫県、「はばタンPay+」のシステムを改修 - 申請受付を再開
CDN導入時に設定ミス、複数フォームで個人情報を誤表示 - スカイマーク
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
小学校で指導記録を児童用端末に誤配信 - 江戸川区
講座申込ページで設定ミス、申込者情報が流出 - 横須賀市
一部従業員情報がグループ内で閲覧可能に、BIツールで設定ミス - デンソー
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ