Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、7月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応

マイクロソフトは、7月の月例セキュリティ更新プログラムを公開し、116件の脆弱性に対応した。このうち3件については、すでに悪用が確認されているという。

今回のアップデートでは、「Windows」「Office」をはじめ、「Microsoft Exchange Server」「Microsoft Codecs Library」「Microsoft Graphics コンポーネント」「Visual Studio Code」「Power BI」「Hyper-V」「Microsoft Bing」「Microsoft Dynamics」など多数製品で明らかとなった脆弱性に対処している。

対応した脆弱性は、CVEベースであわせて116件。同社による重要度を見ると、4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性が12件。2番目に高い「重要(Important)」が103件、1段階低い「中(Moderate)」が1件だった。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアは、「9.0」以上と評価された脆弱性は「CVE-2021-34458」「CVE-2021-34473」「CVE-2021-34523」の3件。これら脆弱性を含め、86件が「7.0」以上と評価されている。

脆弱性によって影響は異なるが、43件についてはリモートよりコードを実行されるおそれがある。権限昇格の脆弱性32件、情報漏洩の脆弱性14件、サービス拒否12件のほか、セキュリティ機能のバイパス8件、なりすましが可能となる脆弱性7件に対応している。

(Security NEXT - 2021/07/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Tenable Security Center」に脆弱性 - 権限外の操作が可能に
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
「AWS Client VPN」に権限昇格の脆弱性 - macOS版のみ影響
IBMのアクセス管理製品に深刻な脆弱性 - アップデートを提供
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正
「Chrome」にアップデート、脆弱性3件を修正
「Unity」ランタイムに脆弱性 - 利用アプリは要再ビルド
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供
米CISA、「Oracle EBS」関連など脆弱性7件を悪用リストに追加
「ウイルスバスター for Mac」の旧版に権限昇格の脆弱性