Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Apache Tomcat」の脆弱性が明らかに - 6月のアップデートで修正済み

「Apache Tomcat」の開発チームは、6月にリリースしたアップデートで脆弱性「HTTPリクエストスマグリング」の脆弱性に対処したことを明らかにした。

開発チームによれば、5月に報告を受けた「HTTPリクエストスマグリング(HRS)」の脆弱性「CVE-2021-33037」に対し、6月15日にリリースしたアップデート「Apache Tomcat 10.0.7」「同9.0.48」「同8.5.68」にて修正したことを7月12日に公表したもの。

リバースプロキシ利用時に一部の状況下で「HTTPTransfer-Encodingヘッダ」を正しく解釈できず、「HRS」が生じるおそれがあったという。

また5月や4月に公開されたアップデートにおいて、認証不備の脆弱性「CVE-2021-30640」、サービス拒否の脆弱性「CVE-2021-30639」なども修正しており、脆弱性情報のポータルサイトであるJVNではあわせて利用者へ注意喚起を行った。

なお、今回公開された脆弱性とは別に、開発チームは現地時間7月に入り、最新版となる「同10.0.8」「同9.0.50」「同8.5.69」をリリースしている。

(Security NEXT - 2021/07/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正