Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

複数研究部のサイトで改ざん、外部サイトへ誘導 - 龍谷大

龍谷大学は、研究部の複数サイトが不正アクセスを受け、改ざんされたことを明らかにした。原因など詳細について調べている。

同大によれば、同大ウェブサイトにおいて検索機能を利用し、検索結果より研究部のウェブサイトへアクセスしようとすると、同大とは関係ない外部の無関係なサイトに遷移するよう改ざんされたもの。6月25日10時半ごろ、異常に気がついた。

研究部などあわせて15サイトにて改ざんを確認。誘導先の詳細はわかっていないが、英語と日本語が混在する一見ショッピングサイトだったという。

7月7日の時点で、改ざん以外の被害は確認されていない。7月2日に学外から改ざんされたサイトに対するアクセスは遮断済みで、同大では、改ざんされた原因や経緯など詳細について調査を進めている。

(Security NEXT - 2021/07/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
企業サイトが改ざん、無関係の通販サイトが表示 - カイゼンベース
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
観光業界向けオンラインメディアが改ざん被害 - 外部サイトへ誘導
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
人材紹介サイトが改ざん、個人情報は別システムで管理 - AGSグループ
サイトが改ざん被害、別サイトへ誘導 - 富山市内の商業施設
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも
サイト改ざんで異なるページを表示 - アルパインツアーサービス