ネットスーパーの個人情報誤表示、原因特定できず - ヤオコー
スーパーマーケットを展開するヤオコーは、ネットスーパーにおいて利用者とは関係ない別の会員情報が表示された問題で、対象件数は当初公表した2件のみとする調査結果を公表した。原因は特定に至らず、ログインシステムを刷新した。
問題とされる不具合は、同社の「ヤオコーネットスーパー」において確認されたもので、3月に顧客2人からログイン後の画面に無関係の顧客に関する個人情報が表示されたとの連絡を受けていた。
同社では個人情報が流出した可能性があるとしてサービスを停止。新システムに移行した1月4日から、サービスを停止した3月26日までのアクセスログについて調査を行っていた。
4月の段階で最大1084人の顧客に影響があった可能性があることが判明。5月には82人以外については影響がないことを確認し、さらなる調査で今回の不具合が発生したのは、問い合わせがあった2件のみであることを確認したという。
(Security NEXT - 2021/07/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ビジネスプランコンテストの応募システムに不備、改修時に発生 - 日本政策金融公庫
介護保険料納入通知書の説明書類に無関係の個人情報 - 京丹後市
ウェブ広告に誤URL、個人情報へアクセス可能に - データ基盤サービス事業者
e講習受講者情報が閲覧可能に - プレストレストコンクリート工学会
高校の体験入学申込サイトで個人情報が閲覧可能に - 福岡県
移行時に注文データが異なる個人情報と紐づく不具合 - ambie
フォームで予約者の個人情報が閲覧可能に - 美馬市テレワーク促進施設
県立高で個人情報含むPC紛失、什器更新時に誤廃棄か - 神奈川県
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
ネットショップで不具合、個人情報を誤表示 - サンスター