ネットスーパーの個人情報誤表示、原因特定できず - ヤオコー
スーパーマーケットを展開するヤオコーは、ネットスーパーにおいて利用者とは関係ない別の会員情報が表示された問題で、対象件数は当初公表した2件のみとする調査結果を公表した。原因は特定に至らず、ログインシステムを刷新した。
問題とされる不具合は、同社の「ヤオコーネットスーパー」において確認されたもので、3月に顧客2人からログイン後の画面に無関係の顧客に関する個人情報が表示されたとの連絡を受けていた。
同社では個人情報が流出した可能性があるとしてサービスを停止。新システムに移行した1月4日から、サービスを停止した3月26日までのアクセスログについて調査を行っていた。
4月の段階で最大1084人の顧客に影響があった可能性があることが判明。5月には82人以外については影響がないことを確認し、さらなる調査で今回の不具合が発生したのは、問い合わせがあった2件のみであることを確認したという。
(Security NEXT - 2021/07/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
フォームで予約者の個人情報が閲覧可能に - 美馬市テレワーク促進施設
県立高で個人情報含むPC紛失、什器更新時に誤廃棄か - 神奈川県
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
ネットショップで不具合、個人情報を誤表示 - サンスター
ネットギフトサービスで不具合 - 贈り主の個人情報が受取者に表示
試験申込者宛メールでメアド流出、DL権限付与時に - 常盤大
保存場所を誤り、児童用端末から成績が閲覧可能に - 大阪市
誤った住所へ会員証を送付、システムトラブルで - JAF
公開ファイルの個人情報非開示処理でミス - 階上町
共同利用の顧客情報管理システムに不備 - 東北電力ネットワーク