学生ポータルで不具合、想定外の認証でアクセス可能に - 東経大
東京経済大学は、学生向けシステムにおいて、通常とは異なる認証方法でアクセス可能となる不具合が発生したことを明らかにした。
同大によれば、2025年2月12日以降、不具合を発見した4月14日まで、学生向けシステム「TKUポータル」において不具合が発生していたもの。
2月に実施した同システムの改修にともなう作業上の不備に起因し、通常とは異なる方法で認証できたケースがあったという。
対象期間のアクセスログを調査したところ、学生が通常利用する端末とは異なる端末からアクセスしたか、第三者がアクセスしたと見られる形跡が6アカウントで確認された。
アカウントによって異なるが、氏名や学籍番号、住所、性別、生年月日、連絡先情報、履修授業情報などが閲覧された可能性がある。
同大では、発見同日に問題を解消。対象アカウントを利用する学生に連絡した。あわせて個人情報保護委員会や文部科学省に報告を行っている。
(Security NEXT - 2025/06/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
フォームで予約者の個人情報が閲覧可能に - 美馬市テレワーク促進施設
県立高で個人情報含むPC紛失、什器更新時に誤廃棄か - 神奈川県
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
ネットショップで不具合、個人情報を誤表示 - サンスター
ネットギフトサービスで不具合 - 贈り主の個人情報が受取者に表示
試験申込者宛メールでメアド流出、DL権限付与時に - 常盤大
保存場所を誤り、児童用端末から成績が閲覧可能に - 大阪市
誤った住所へ会員証を送付、システムトラブルで - JAF
公開ファイルの個人情報非開示処理でミス - 階上町
共同利用の顧客情報管理システムに不備 - 東北電力ネットワーク