Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

川崎汽船の海外子会社に不正アクセスか - 闇サイトにデータ

川崎汽船は、海外の同社子会社が不正アクセスを受け、同子会社が保有する情報が外部へ流出した可能性があることを明らかにした。

同社によれば、6月30日午前に契約するシステム会社から、外部サイトに同子会社に関するデータが掲載されているとの連絡があり、問題を把握した。

掲載されたデータが、闇サイトの主張どおり同子会社の保有情報であるかはわかっておらず、真偽の確認を進めている段階だが、情報が流出している可能性もあるとして事態を公表したという。

同社は、所管する官庁に事態を報告。国内外の捜査機関に相談し、連携しながら対応を進めている。

同社は本誌の取材に対し、同子会社を含め、システム障害などは確認されておらず、船舶の運航にも影響は出ていないと説明。今回の不正アクセスにおけるランサムウェアの関与や脅迫の有無については、コメントを避けた。

(Security NEXT - 2021/07/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト