2021年度春期の登録セキスペ試験、2306人が合格 - 合格率21.2%
情報処理推進機構(IPA)は、2021年度春期に実施した「情報処理安全確保支援士試験(登録セキスペ)」の合格者動向を発表した。
同試験は、情報システムの企画や開発、運用のほか、調査や分析、評価などセキュリティ面から組織を支援し、指導や助言を行う「情報処理安全確保支援士」の登録資格が得られる国家試験。春期と秋期の2回実施している。
2021年度春期試験は、1万6273人より応募があり、1万869人が受験。合格者は2306人で合格率は21.2%だった。合格者の平均年齢は35.9歳。
前回2020年度秋期と比較すると、応募者数は1万6597人から微減となり、受験者についても1万1597人から減少した。一方、合格率については前回19.4%から1.8ポイント上昇している。
なお、秋期試験は例年10月第3日曜日に実施されているが、次回2021年度秋期試験は、10月第2日曜日の10月10日となる見込み。実施日程や申込期間は、今後公表される予定。
(Security NEXT - 2021/06/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
登録セキスぺ試験、午後試験を見直して60分短縮
登録セキスペ講習、民間など23講習を追加
国家資格「登録セキスペ」の問題作成者を募集 - IPA
中小へ専門家無償派遣でセキュ対策推進 - 継続指導に課題も
IPA、春期登録セキスペ試験など中止 - 新型コロナ影響で
2019年度秋期登録セキスペ合格者が発表 - 合格率19.4%
登録セキスペ制度が一部改正 - 3年更新を必須に
「情報処理安全確保支援士会」が設立 - 会員募集をまもなく開始
「情報処理安全確保支援士」の新規登録1200人 - 1万9417人に
登録セキスペ4月試験、合格率18.9% - 平均年齢36.1歳