WordPress向け「不動産プラグイン」シリーズに脆弱性
「WordPress」向けに提供されているプラグイン「不動産プラグイン」シリーズに脆弱性が明らかとなった。
同プラグインシリーズは、コンテンツマネジメントシステム(CMS)である「WordPress」において、不動産情報サイト向けの機能を追加できるソフトウェア。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、「不動産プラグイン(本体)」「不動産プラグインPro」に「クロスサイトスクリプティング(XSS)」の脆弱性「CVE-2021-20749」が明らかになったという。
同脆弱性を悪用されると、同プラグインを利用するウェブサイトへアクセスしたユーザーのブラウザにおいて、任意のスクリプトを実行されるおそれがある。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアは「5.4」とレーティングされている。
セキュアスカイ・テクノロジーの岩間湧氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施。脆弱性を修正したアップデート「同5.7.2」がリリースされている。
(Security NEXT - 2021/06/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを
「Cisco ISE」に深刻な脆弱性、root権限奪取も - 修正版を公開
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
Gitサーバ「Gogs」にRCE脆弱性 - 過去の修正不備に起因
「Chrome 138」を公開 - 11件のセキュリティ修正
「WinRAR」にディレクトリトラバーサルの脆弱性 - 修正版を公開
サーバ管理ツール「Convoy」に深刻な脆弱性 - アップデートがリリース