Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

WordPress向け「不動産プラグイン」シリーズに脆弱性

「WordPress」向けに提供されているプラグイン「不動産プラグイン」シリーズに脆弱性が明らかとなった。

同プラグインシリーズは、コンテンツマネジメントシステム(CMS)である「WordPress」において、不動産情報サイト向けの機能を追加できるソフトウェア。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、「不動産プラグイン(本体)」「不動産プラグインPro」に「クロスサイトスクリプティング(XSS)」の脆弱性「CVE-2021-20749」が明らかになったという。

同脆弱性を悪用されると、同プラグインを利用するウェブサイトへアクセスしたユーザーのブラウザにおいて、任意のスクリプトを実行されるおそれがある。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアは「5.4」とレーティングされている。

セキュアスカイ・テクノロジーの岩間湧氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施。脆弱性を修正したアップデート「同5.7.2」がリリースされている。

(Security NEXT - 2021/06/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米政府、「Exchange Server」脆弱性で緊急指令 - 週末返上での対応求める
「JWE」のRuby実装に深刻な脆弱性 - 総当たり攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外パッチ
「Azure」や「MS 365 Copilot BizChat」に深刻な脆弱性 - 対応は不要
「HashiCorp Vault」のLDAP認証で多要素認証バイパスのおそれ
「Dell PowerProtect Data Domain」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「NVIDIA Triton Inference Server」に複数の深刻な脆弱性
「Trend Micro Apex One」脆弱性でセキュリティ機関も注意喚起
「Trend Micro Apex One」に脆弱性、攻撃も発生 - パッチは8月中旬
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正