高校教諭が個人情報含むUSBメモリを紛失、匿名で届き判明 - 埼玉県
埼玉県の県立高校において、教諭が個人情報を保存した私物のUSBメモリを紛失していたことがわかった。匿名で届き、紛失が判明したという。
同県によれば、6月21日に坂戸市内にある飲食店の前で拾得したとして同県教育委員会にUSBメモリが匿名で届けられたもの。内容を確認したところ、県立高校教諭の所有物であることが判明した。
問題のUSBメモリには、試験結果や成績、座席表など、生徒によって対象となる情報は異なるが、担当する4クラス169人分の個人情報が保存されていた。データの暗号化などは行われていない。
今回USBメモリが届いたことではじめて教諭は紛失に気がついたという。私物のUSBメモリを利用するには、上長の許可が必要だったが、許可は得ていなかった。
今回の問題を受け、同校では対象となる生徒の保護者に対し書面を配布し、報告と謝罪を行っている。
(Security NEXT - 2021/06/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
資料の墨塗りに不備、個人情報が参照可能に - 鹿児島県
園児情報を誤送信、メディアに匿名で情報提供 - 糸満市
マイナカードの申請者情報含む帳票を誤って手渡すミス - 練馬区
通信資格講座の「合格者の声」に匿名希望者の氏名
匿名加工用の医療データDBに本人通知なく取得したデータ - プログラムミスで
都労働委員会公表の命令書に個人情報 - 匿名化せず公開
釜石市、職員2人を懲戒免職 - 全住民情報を持出、監査の不正操作も
従業員が退職時に顧客情報を持ち出し、入居者へ挨拶 - 東急コミュニティー
元従業員の売却HDD内に業務文書、データ複製の連鎖で - ラック
オープンなチャットを利用、個人情報が流出 - 埼玉県立特別支援学校