ソフトウェアのサプライチェーンリスク対策でSBOM利用を促進 - Linux Foundation
Linux Foundationは、サプライチェーンにおけるセキュアなソフトウェアの流通に向けて「ソフトウェア部品表(SBOM)」の活用を促すため、同団体のプロジェクトが策定するフォーマット「SPDX」の導入を支援する施策を発表した。
5月にBiden米大統領が署名したサイバーセキュリティに関する大統領令では、ソフトウェアにおけるサプライチェーン保護の重要性が示され、内包するコンポーネントなどソフトウェアのライセンスや脆弱性を示す「ソフトウェア部品表(SBOM)」の提供などへ言及したことを受けて、「SPDX(Software Package Data Exchange)」形式の導入について推進を図るもの。
同フォーマットは、これまでも主要なSoftware Composition Analysis(SCA)ベンダーを含む数百の事業者と協力しながら策定してきたもので、ソフトウェア内のコンポーネントやライセンスなどのメタデータを含み、ライセンス体系や脆弱性など、「SBOM」の共有に広く活用されていると説明。今回あらたにツールやトレーニングを提供することで、さらなる利用の促進を目指す。
具体的には、「SPDX v2.2」に準じたSBOM情報をコマンドラインインターフェースより生成できるツール「SPDX SBOMジェネレーター」を提供。同ツールは、継続的インテグレーション (CI) のパイプラインなど、自動化プロセスに簡単に組み込むことも可能だという。
またソフトウェア開発事業者やオープンソースソフトの関係者、セキュリティ専門家などを対象に、「SBOM」の要件や基礎知識を学んだり、生成ツールについて説明するオンライントレーニング「ソフトウェア部品表の生成(LFC192)」を無料で提供。あわせて「SBOM」を採用する上での障壁や対応など検証する調査を実施していく。
(Security NEXT - 2021/06/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
JPCERT/CC、「ベストレポーター賞 2024」を発表
危険な脆弱性タイプのランキング - CSRFやコード挿入が上昇
BBSecとNTTテクノクロス、MSS向けAI技術の実証実験を開始
頻繁に悪用された脆弱性トップ15 - 多くでゼロデイ攻撃も
ソフトウェア開発者のセキュリティ教育改善プラン - OpenSSF
NTTセキュリティHDとトレンド、生成AIを悪用した脅威への対策で協業
3Qの「JVN iPedia」登録は8763件 - 前四半期の6倍に
3Qの脆弱性届出は116件 - 前四半期から4.5%増
先週注目された記事(2024年10月13日〜2024年10月19日)
大洋州島しょ国向けにサイバーセキュリティ演習を実施 - 総務省