Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「JETRO」のなりすましメールに注意 - 役員名乗るケースも

日本貿易振興機構(JETRO)は、同機構や関係者を装ったメールが確認されているとして、注意を呼びかけた。

同機構はもちろん、同機構の部署、事務所、役員などをかたるメールが出回っているとの情報が外部から寄せられているとして注意喚起を行ったもの。事業やメルマガなど、さまざまな件名でメールが出回っているという。

同機構では、フィッシングや詐欺などの可能性があるとしてなりすましメールへ注意するよう求め、本文中のURLにアクセスしたり、添付ファイルを開いたりせず、メールごと削除するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2021/06/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

洋菓子店になりすますフィッシング - 「受取人の確認」装う手口
通販サイトは要警戒、偽管理画面に誘導するフィッシング - 顧客も標的に
富士フイルム装う偽メールに注意 - 心当たりない注文で不安煽る
食料農業分野がメール詐欺の標的に - 粗悪な食品が出回るおそれも
W杯関係者を狙うサイバー攻撃、10月より大幅増加
政府委託事業の旧ドメインを第三者が取得 - 偽サイトで外部誘導
Twitterアカウント狙うフィッシング攻撃が増加 - 「Twitter Blue」に便乗
日本気象協会の偽サイトに注意 - 個人情報詐取のおそれも
和歌山県、県民プール装うメールに注意喚起 - 以前のEmotet感染と関連は不明
「未払い料金ある」「給水停止予告」とだます偽水道局のメールに注意