認証サーバ内に個人情報を保存しない顔認証ソリューションが機能強化
NECソリューションイノベータは、「顔認証なりすまし防止ソリューション」の機能を強化した。ハンズフリーやマスクを着用した状態での顔認証が行えるようになった。
同ソリューションは、認証サーバに個人情報を保存せず、あらかじめ用意した顔の特徴量を示すスマートフォン内のQRコードと、カメラによる顔の撮影画像で顔認証が行えるソリューション。
今回の機能強化により、従来、カメラにかざす必要があったQRコードの代わりに「Bluetooth Low Energy(BLE)」経由でスマートフォンより顔の特徴量を取得することが可能となり、カメラ撮影のみのハンズフリーで認証することが可能となった。
また顔認証エンジンにNECの「NeoFace」を採用。マスクを着用したまま本人確認することができる。基本ライセンスの参考価格は200万円(税別)。別途ウェブサーバが必要となる。
(Security NEXT - 2021/06/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
問題の難易度のみに依存しない「kCAPTCHA」を開発 - KDDI
事前対策や監視を組み合わせた「ランサムウェア対応支援サービス」
約70項目を調査するメールセキュリティ評価サービス - 緊急脆弱性の通知も
GMO-PG、多要素認証による本人確認サービスを開始
ドコモメールになりすまし警告機能 - 「DMARC」未導入も対象
RSA、国内にデータセンター設置 - ID関連サービスの市場展開を強化
「WordPress」のセキュリティ対策プラグインを公開 - クラウドセキュア
企業向けに「セキュアID SIM」を提供 - 日本通信
パスロジ、ファイル送受信用の暗号化サービス - 個人は無料
「ドコモメール」が「DMARC」「DKIM」のチェックに対応