Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

職員が不正ログイン被害、なりすましメールが送信 - 国立環境研究所

なりすましメールの本文は英文で記載されており、返信を装って指定したURLより「zipファイル」をダウンロードさせようとしていた。本文はメールごとに作り込まれた内容ではなく、一見不自然なものだったという。

6月14日の時点で不正アクセスを受けた原因の特定には至っていない。職員に対するヒアリングによれば、パスワードを他サービスで使いまわしており、攻撃者が何らかの方法で入手、悪用した可能性がある。

同研究所では、クラウドサービスのアクセスに2要素認証も導入していたが、メールクライアントとのやり取りなど特定プロトコルに対して適用しておらず、突破されたものと見られる。

今回の問題を受け、同研究所は対象となるメールアカウントのパスワードを変更。原因や被害の範囲など引き続き調査を進める。また職員に対する研修の実施や、システム面における対策強化などへ取り組む予定。

(Security NEXT - 2021/06/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
不正アクセスにより採用情報ページでシステム障害 - 日東エネルギー
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
配達予定通知など行う佐川急便の会員制サービスにPWリスト攻撃
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
一部利用者でメールアドレスが変更される被害 - So-net