Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

職員が不正ログイン被害、なりすましメールが送信 - 国立環境研究所

国立環境研究所(NIES)は、職員のメールアカウントが不正アクセスを受けたことを明らかにした。以前にやりとりした関係者に対してメールが送信されたという。

同研究所によれば、5月20日から6月7日にかけて、同研究所の職員が利用するクラウドサービス「Microsoft 365」のメールアカウント1件が外部より不正アクセスを受けたもの。同研究所内外で過去にやりとりしたメールアドレスに対し、不審なメールが届いていることを6月8日に確認し、被害に気がついた。

メールボックスには、約5万件のメールが保存されており、メールアドレスやメールの本文が窃取された可能性がある。多くのメールには署名など個人情報が含まれていると見られるが、知的財産など機密情報は含まれていなかったとしている。

問題の不正なメールは、窃取されたメールアドレスが悪用され、外部のサーバを通じて送信された。送信件数はわかっていない。同研究所内部に届いたメールだけでも約50件にのぼっている。

(Security NEXT - 2021/06/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
従業員アカウントが不正利用、フィッシング踏み台に - 常石G
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
三井ショッピングパーク会員サイトで不正ログイン被害を確認
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
「無印良品」通販サイトで出荷停止 - アスクル障害が波及
佐川急便の会員サービスで不正ログイン - アクセスを一時制限
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社