Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

職員が不正ログイン被害、なりすましメールが送信 - 国立環境研究所

国立環境研究所(NIES)は、職員のメールアカウントが不正アクセスを受けたことを明らかにした。以前にやりとりした関係者に対してメールが送信されたという。

同研究所によれば、5月20日から6月7日にかけて、同研究所の職員が利用するクラウドサービス「Microsoft 365」のメールアカウント1件が外部より不正アクセスを受けたもの。同研究所内外で過去にやりとりしたメールアドレスに対し、不審なメールが届いていることを6月8日に確認し、被害に気がついた。

メールボックスには、約5万件のメールが保存されており、メールアドレスやメールの本文が窃取された可能性がある。多くのメールには署名など個人情報が含まれていると見られるが、知的財産など機密情報は含まれていなかったとしている。

問題の不正なメールは、窃取されたメールアドレスが悪用され、外部のサーバを通じて送信された。送信件数はわかっていない。同研究所内部に届いたメールだけでも約50件にのぼっている。

(Security NEXT - 2021/06/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
インスタアカウントが乗っ取り被害 - 泉大津市のホテル
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市