Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

職員アカウントが海外より不正アクセス、スパムの踏み台に - 尚絅学院大

尚絅学院大学の職員が利用するメールアカウントが第三者によって乗っ取られ、悪意あるメールを送信するための踏み台に悪用されたほか、メールボックスの内容が閲覧された可能性があることがわかった。

同大を運営する尚絅学院によれば、海外から職員のアカウントが不正アクセスを受けたもの。同アカウントを発信元とする迷惑メールが届いているとの問い合わせがあり、被害へ気がついた。調査を行っているが、攻撃者によってパスワードが窃取された経緯はわかっていない。パスワードには複雑な文字列を設定していたという。

アクセスログを確認したところ、4月26日23時半ごろよりアカウントを停止した翌27日8時半過ぎにかけて、学内外に対して1639件の不正なメールが意図せ送信されていた。これらメールには、同法人に関連する内容や固有名詞などは含まれておらず、数行の英文による当選通知を装った内容で、「zipファイル」が添付されていた。

また今回の不正アクセスにより、同アカウントのメールボックスに保存されていたメール1634件が閲覧された可能性がある。内訳を見ると教職員とのメール1475件や学生とのメール77件など学内とやり取りしたメールが1552件、外部事業者とのメールが82件。いずれも事務連絡のメールで、機密情報は含まれていないとしている。

同法人では、対象となる関係者に対してメールで謝罪を行うとともに、注意を呼びかけた。また今回の問題を受け、教職員に対するセキュリティ対策の指導強化や、不正アクセスを防ぐ技術的な対策に取り組むとしている。

(Security NEXT - 2021/06/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保