Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

水道管調査サイトで一般利用者に管理者IDを誤発行 - 神戸市

神戸市は、神戸市水道ウェブ閲覧システムにおいて、一般の利用者に誤って管理者用のIDとパスワードを発行するミスがあったことを明らかにした。

水道ウェブ閲覧システムは、同市委託のもと神戸市水道サービス公社が運営するウェブサービス。道路に埋設されている給水管の情報を調査することができる。調査目的であれば、事前に書類を提出し、登録することで誰でも利用することができ、おもに水道事業者や不動産事業者などの利用が想定されている。

5月6日よりシステムの稼働を開始するにあたり、事前に利用申し込みを受け付けたが、委託先がシステムの操作方法を勘違いし、利用希望者95人全員に対して管理者用のIDとパスワードを発行していた。

サービス開始当日は、システムにトラブルがあり、予定よりやや遅れて9時50分ごろに稼働。同システムの利用を急ぐ利用者と電話で話しながら操作方法について案内していたが、利用者がログインを試みたところ、管理者向けの画面が表示されたとの報告があり問題が判明。10時10分にサイトを閉鎖した。

(Security NEXT - 2021/05/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
フォームで予約者の個人情報が閲覧可能に - 美馬市テレワーク促進施設
ニュースメール誤送信で関係者のメアド流出 - 国立環境研究所
顧客向け情報提供メールで誤送信 - フジトミ証券
荷物問合フォームで第三者による個人情報が閲覧可能に - エコ配
アシカ愛称募集で個人情報が閲覧可能に - 南知多ビーチランド
小学校教諭が非公開の授業動画を誤って公開 - 台東区
中学の部活文書、生徒に誤って預け情報流出 - 高槻市
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市