Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2009年以降のDell製端末のドライバに脆弱性 - アップデートが順次公開、未提供の場合も削除を

Dellは、今回脆弱性が明らかとなったドライバをユーティリティや手動で削除するか、対象となる381モデルに対しては、5月10日以降に通知アプリケーション「Dell SupportAssist」を実行し、最新版へアップデートするよう求めている。

ただし、195モデルについては脆弱性の影響を受けるものの、サービスの提供期間が終了しているとして修正パッケージの提供はなく、ドライバの削除を求めている。

「CVE-2021-21551」を発見、報告したSentinelOneは、多くのユーザーに影響を及ぼす脆弱性で、適切に対策を講じていない企業などが攻撃の標的となることは避けられないと指摘。エンタープライズ、コンシューマーを問わず、早急にアップデートを実施するよう呼びかけた。

ユーザーが脆弱性を修正する機会が得られるよう、概念実証(PoC)の共有については、6月1日まで控えるとしている。

(Security NEXT - 2021/05/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応
「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
Omnissaのメールセキュリティ製品にSSRFの脆弱性 - アップデートが公開