Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Firefox」にセキュリティ更新 - Android版のみ影響する深刻な脆弱性も

Firefoxの開発チームは、脆弱性を修正したアップデート「Firefox 88.0.1」を公開した。Android向けには「同88.1.3」をリリースしている。

今回のアップデートでは、ウェブのレンダリングを行うコンポーネントにおいて競合状態が生じる「CVE-2021-29952」に対処した。悪用されると任意のコードを実行されるおそれがあり、重要度は4段階中2番目に高い「高(High)」とレーティングしている。

さらにAndroid版では、ユニバーサルクロスサイトスクリプティング(UXSS)の脆弱性「CVE-2021-29953」を修正した。脆弱性を悪用されると、細工されたページで異なるドメインのコンテキストとして動作するJavaScriptを強制的に実行されるおそれがあるという。

他OS環境では同脆弱性の影響を受けないとしているが、重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」と評価している。

またこれら脆弱性の修正は含まれていないが、延長サポート版のセキュリティアップデート「Firefox ESR 78.10.1」についても提供を開始した。

メインテナンスサービスを停止させ、ブラウザ更新サービスを動作させなくする脆弱性「CVE-2021-29951」に対処したもので、重要度は4段階中3番目にあたる「中(Medium)」。「Windows 10 ビルド1709」より以前の環境のみ影響を受けるとしている。

(Security NEXT - 2021/05/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

米政府、「Exchange Server」脆弱性で緊急指令 - 週末返上での対応求める
「JWE」のRuby実装に深刻な脆弱性 - 総当たり攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外パッチ
「Azure」や「MS 365 Copilot BizChat」に深刻な脆弱性 - 対応は不要
「HashiCorp Vault」のLDAP認証で多要素認証バイパスのおそれ
「Dell PowerProtect Data Domain」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「NVIDIA Triton Inference Server」に複数の深刻な脆弱性
「Trend Micro Apex One」脆弱性でセキュリティ機関も注意喚起
「Trend Micro Apex One」に脆弱性、攻撃も発生 - パッチは8月中旬
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正