Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

QNAPのバックアップソリューション「HBS 3」に深刻な脆弱性

ローカルやリモートサーバ、クラウドストレージサービスに対応したQNAPのバックアップソリューション「HBS 3 Hybrid Backup Sync」に深刻な脆弱性が明らかとなった。同ソリューションを利用する同社製NAS製品が影響を受ける。

認証不備の脆弱性「CVE-2021-28799」が明らかとなったもの。脆弱性を悪用することで、リモートの第三者が同ソリューションを実行しているNASに対し、ログインすることが可能となる。当初アドバイザリでは、同脆弱性について認証情報がハードコードされている問題としていたが、その後記載は削除されている。

同社は「QTS 4.5.2(HBS 3 Hybrid Backup Sync 16.0.0415)」「QTS 4.3.6(HBS 3 Hybrid Backup Sync 3.0.210412)」および「QuTS hero c4.5.4(HBS 3 Hybrid Backup Sync 16.0.0419)」から「同h4.5.1」以降のバージョンで脆弱性は対処済みであると説明。最新バージョンへアップデートするよう利用者へ呼びかけている。

(Security NEXT - 2021/04/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供