Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

同業者装いセキュ研究者に忍び寄るサイバー攻撃者 - 解析情報にワナも

最近Googleが確認したキャンペーンでは、架空企業「SecuriElite」を偽装し、ウェブサイトを設置していた。「securielite[.]com」を含め、少なくとも13のドメインを所有していたという。

20210415_go_001.jpg
「Twitter」や「LinkedIn」で利用された偽アカウント(画像:Google)

さらに「Twitter」や「LinkedIn」では、企業アカウントにくわえて、同社関係者を装ったアカウントも展開。実在するセキュリティ企業へ転職したことを装うアカウントもあった。確認されたアカウントはいずれも閉鎖されている。

同グループは、「Twitter」や「LinkedIn」以外に、「Telegram」「Discord」「Keybase」といったコミュニケーションツールも活用していた。両社は攻撃で利用されたマルウェアのハッシュ値やIPアドレスなどIoC情報を公開している。

米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)も、複雑なソーシャルエンジニアリングが用いられているとして注意を喚起。信頼できないコードやウェブサイトを調査する場合、分離されたサンドボックス環境を活用するよう求めている。

(Security NEXT - 2021/04/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

案内メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - 協会けんぽ
個情委、「LINE」情報漏洩でLINEヤフーに勧告 - 「ヤフオク!」に関する指導も
「Chromium」の深刻な脆弱性、すでに悪用済み - 「MS Edge」も緊急更新
NTTドコモ、スミッシング攻撃の踏み台端末に注意喚起 - 7月上旬から
子会社従業員が有効期限間近のデジタルギフトを不正入手 - デジタルプラス
MS、「Microsoft Edge 103.0.1264.49」を公開 - ゼロデイ脆弱性に対処
「GitLab」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を修正
Cisco、セキュリティアドバイザリ17件を公開
サイバー攻撃で狙われ、悪用される「正規アカウント」
産業制御システムのインシデント対応に必要な機能を解説した手引書