不正アクセスで個人情報約6.5万件が流出か - 日清製粉関連会社
日清製粉グループ会社でお惣菜やおせちの製造、販売を手がけるイニシオフーズは、不正アクセスにより顧客や取引先、従業員などの個人情報が外部に流出した可能性があることを明らかにした。
同社によれば、サーバに対して不正アクセスがあり、サーバ内で保存していたデータの一部が外部に流出した可能性がある。ネットワーク機器の脆弱性が攻撃されたことに起因すると見られている。
今回の不正アクセスにより、過去に同社でおせちを購入した顧客約4万3000人分の氏名や住所、電話番号などが外部に流出した可能性がある。
さらに取引先担当者約3000人分の名刺情報、派遣スタッフ約1000人分の氏名や派遣元会社名のほか、従業員1940人およびアルバイトを含む退職者1万5815人分の氏名や住所、電話番号、金融機関の口座情報なども対象だという。
3月2日にサーバの障害を検知、機能停止を確認した。翌3日に警察に被害届を提出。個人情報保護委員会にも報告した。詳細な原因について調査を進めており、対象となる顧客や関係者には個別に連絡を取っている。
本誌では同社へ取材を求めたが、「ウェブサイト上で公表している以上の内容については回答できない」とし、コメントは得られなかった。
(Security NEXT - 2021/03/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
医師や患者の個人情報など含む書類を紛失 - 関東信越厚生局
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応