HTTPサーバのライブラリ「libmicrohttpd」にバッファオーバーフローの脆弱性
「HTTPサーバ」を実装するための軽量なライブラリ「GNU libmicrohttpd」に深刻な脆弱性が明らかとなった。アップデートが提供されている。
「同0.9.70」のPOSTメソッドにおける処理で「バッファオーバーフロー」が生じるおそれがある脆弱性「CVE-2021-3466」が明らかとなったもの。悪用されると、同ライブラリを利用するアプリケーションへ任意のデータを書き込まれるおそれがあるという。
米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」による共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.8」で、「クリティカル(Critical)」と評価されている。
脆弱性の判明を受けて、開発チームでは修正を行った「同0.9.71」をリリースした。
(Security NEXT - 2021/03/30 )
ツイート
PR
関連記事
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供
「GitHub Enterprise Server」に脆弱性 - アップデートを公開
米CISA、「AMI MegaRAC SPx」や「FortiOS」の既知脆弱性悪用を警告
「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを
「Cisco ISE」に深刻な脆弱性、root権限奪取も - 修正版を公開
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を