寝具通販サイトでクレカ情報約1.9万件が流出か - 9割超は決済不成立のクレカ情報
寝具を取り扱う通信販売サイト「ふとんのつゆきオンラインショップ」が不正アクセスを受け、1万9197件の会員に関するクレジットカード情報が外部に流出した可能性があることがわかった。約9割は決済が成立しなかったクレジットカード情報だという。
同サイトを運営するつゆきによれば、システムの脆弱性を狙った不正アクセスがあり、同サイトで顧客が決済に利用したクレジットカード情報が外部に流出し、不正に利用された可能性があることが判明したという。
流出した可能性があるのは、2019年12月3日から2020年12月7日までに決済で利用された会員のクレジットカード情報1万9197件。クレジットカードの名義、番号、有効期限、セキュリティコードが含まれる。2020年12月7日にクレジットカード会社から情報流出の可能性について指摘があり、問題が発覚した。
同社はこれらクレジットカード情報について、決済が成立したクレジットカードは1784件だったとし、それ以外の大半が機械的に作成したクレジットカード情報について有効性を確認するため、同サイトが利用されたものと説明している。
外部事業者による調査は、2021年1月27日に完了している。「取材には応じていない」とし、原因や調査の状況などについてはコメントを得られなかった。
同社では2021年1月16日に警察へ被害を申告するとともに、2021年1月28日に個人情報保護委員会へ報告。決済が成立していた1784件に関する会員に対しては、23日より書面で事情を説明して謝罪するとともに、身に覚えのない決済が行われていないか、確認するよう注意喚起を行うとしている。
(Security NEXT - 2021/03/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に - 新潟県
他県で実施した中学校自然教室で生徒名簿が所在不明に - 横浜市
誤った住所へ会員証を送付、システムトラブルで - JAF
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
ファッション通販サイトに不正アクセス、通知メールが送信
サイバー攻撃で元従業員情報が流出した可能性 - クミアイ化学工業
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供