米政府、マルウェア「TrickBot」展開する標的型攻撃で注意喚起
「TrickBot」は、「Ryuk」や「Conti」などのランサムウェアや、すでにインフラが停止に追い込まれているが、「Emotet」のダウンローダーの拡散にも利用されていた。
CISAは、被害の防止に向けて、同マルウェアの活動を検知するための「Snort」の定義ファイルを提供。
連邦政府をはじめとする公的機関や企業などに対し、メール経由の感染防止やネットワーク制御、認証の強化など、感染防止の対策を実施するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2021/03/18 )
ツイート
PR
関連記事
米金融機関の破綻に便乗した詐欺に警戒を
「DeNA新卒採用」のTwitterアカウントが乗っ取り被害に
輸送中であるかのように演出 - 「佐川急便」装うフィッシングに注意
「ライフカード」装うフィッシング - 「直近の取引に質問」などと誘導
「VMware Cloud Foundation」の既知脆弱性に対する攻撃が発生
Fortinet製品に複数の脆弱性 - 「クリティカル」とされる脆弱性も
要警戒、「Emotet」が活動再開 - 巨大ファイルで検知回避か
「UCカード」をかたるフィッシング - 「悪意あるログインを検出」と誘導
ハードの権限設定、ブラウザ環境でバラバラ - 誤認や追跡などのリスク
「最新のディズニー体験をお届け」などとだますフィッシング - 偽サイトへ誘導