センサーと脅威情報を活用したリスク可視化プラットフォーム
トレンドマイクロは、同社製品で検知した情報をもとに相関分析を行い、リスクの可視化を行うセキュリティ製品「Trend Micro Vision One」を提供開始した。
同製品は、同社セキュリティ対策製品における検知情報について、同社が保有する脅威情報を踏まえて相関的に分析し、関係性やリスクの可視化を行うソリューション。
センサーとして、「Trend Micro Apex One SaaS」「Trend Micro Cloud One Workload Security」「Trend Micro Cloud App Security」「Deep Discovery Inspector」が利用できる。
今後はセンサーとして利用できる同社製品の拡充や、他社の「SIEM」や「SOAR」とAPIで連携し、分析情報によって機密情報やクラウドサービスへのアクセスを制御する機能「トラスト&インサイト」を2021年中に追加する予定。
(Security NEXT - 2021/03/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
IoT製品の脆弱性監視分析サービス - NRIセキュア
MS、上位サブスク契約者向けだった詳細ログデータを開放
特定のサイバー脅威に対する耐性を評価するサービス - NRIセキュア
「CRI Profile」を踏まえた金融機関向けセキュリティ監査サービス
ファイルサーバ管理ソフトにログ監視オプション - ランサムなど不正操作を通知
米政府、「AzureAD」や「MS365」環境向けのインシデント調査ツールを公開
IoT機器ファームウェアのOSS構成分析ツール - バイナリにも対応
「LogonTracer」に新版、複数ログの管理に対応 - Sigmaルールも利用可能に
パロアルト、「PAN-OS」に新版 - Advanced WildFireなど新機能
ビルシステムのセキュリティ対策カタログをリリース - CSSC