センサーと脅威情報を活用したリスク可視化プラットフォーム
トレンドマイクロは、同社製品で検知した情報をもとに相関分析を行い、リスクの可視化を行うセキュリティ製品「Trend Micro Vision One」を提供開始した。
同製品は、同社セキュリティ対策製品における検知情報について、同社が保有する脅威情報を踏まえて相関的に分析し、関係性やリスクの可視化を行うソリューション。
センサーとして、「Trend Micro Apex One SaaS」「Trend Micro Cloud One Workload Security」「Trend Micro Cloud App Security」「Deep Discovery Inspector」が利用できる。
今後はセンサーとして利用できる同社製品の拡充や、他社の「SIEM」や「SOAR」とAPIで連携し、分析情報によって機密情報やクラウドサービスへのアクセスを制御する機能「トラスト&インサイト」を2021年中に追加する予定。
(Security NEXT - 2021/03/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
欧州IoTセキュリティ法規への準拠を支援 - NRIセキュア
文字列関数のバグを自動修正する技術 - NTTと早大が共同開発
事前対策や監視を組み合わせた「ランサムウェア対応支援サービス」
OT製造現場のリスク把握とセキュリティ対策を支援 - MIND
金融庁ガイドラインに対応したコンサルサービス - Ridgelinez
運用改善やインシデント対応など、CISO向け支援サービス - NECら
ウェブ狙う攻撃の痕跡を検出するログ解析サービス - ビットフォレスト
詐欺対策に特化したスマホアプリを提供 - トレンドマイクロ
ビデオ通話の「ディープフェイク」見破る検出ツールのベータ版
「Windows」と「AD」のセキュリティ状況を分析するサービス