「Microsoft Exchange Server」に定例外パッチ - ゼロデイ攻撃が発生
マイクロソフトは、定例外で「Microsoft Exchange Server」向けにセキュリティ更新プログラムをリリースした。ゼロデイ攻撃が発生しており、早急な対応が求められる。
「Microsoft Exchange Server」に7件の脆弱性が明らかとなったもの。脆弱性を悪用されると、リモートよりコードを実行されるおそれがある。「同2019」「同2016」「同2013」のいずれも影響を受ける。
2020年10月13日にサポートが終了した「同2010」に対しても多層防御のため、同社では更新を提供。クラウドで提供されている「Exchange Online」は影響を受けない。
重要度は、「CVE-2021-26412」「CVE-2021-26855」「CVE-2021-27065」「CVE-2021-26857」が4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」。のこる「CVE-2021-26854」「CVE-2021-26858」「CVE-2021-27078」は「重要(Important)」とレーティングされている。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアは、「CVE-2021-26412」「CVE-2021-26855」「CVE-2021-27078」が「9.1」。「CVE-2021-26857」「CVE-2021-26858」「CVE-2021-27065」が「7.8」で「CVE-2021-26854」が「6.6」。
(Security NEXT - 2021/03/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開

