従業員が契約者のポイントを不正利用 - 日本生命
日本生命保険の従業員が契約者向けのポイントサービスを不正に利用し、無断でポイントをAmazonギフトなどに交換していたことがわかった。
同社によれば、契約内容の確認や個人情報の登録により貯めることができ、景品との交換や寄付などに使用できる契約者向けのポイントを、同社の営業を担当する従業員が不正に使用していたもの。
2018年3月から2020年10月にかけて、同従業員が担当する127人の契約者が保有するポイント35万円分相当を、無断でAmazonギフトなどに交換するなど不正に使用した。
同社では、被害を受けた契約者に謝罪。不正使用されたポイントについてはすべて補填する方針で、順次ポイントの復元を行っている。不正使用した従業員については処分を実施したという。
(Security NEXT - 2021/02/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
従業員アカウントが不正利用、フィッシング踏み台に - 常石G
外部サービス侵害で従業員などの個人情報が流出した可能性 - アルビオン
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
整体サロン店舗端末から顧客情報が流出した可能性
グループ会社サーバから個人情報が流出 - 茨城県の人材サービス会社
手書き帳票デジタル化サービスにサイバー攻撃 - 情報流出の可能性
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
予約サイトで個人情報流出の可能性 - 医学製薬関係者向け旅行会社
Red HatのGitLab環境が侵害 - サプライチェーンへの影響なし
竹内製作所の米国子会社がランサム被害 - データ流出も確認
