Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Cisco Application Services Engine」などに深刻な脆弱性

「Cisco Application Services Engine」に関連する複数の深刻な脆弱性が明らかとなった。アップデートが提供されている。

「Cisco Application Services Engine」では、認証なくホストレベルの権限を取得し、不正な操作が可能となる脆弱性「CVE-2021-1393」「CVE-2021-1396」が明らかとなった。

「CVE-2021-1393」は、細工したTCPリクエストにより特権の取得が可能となる脆弱性。コンテナを実行したり、ホストレベルの操作が可能となる。また「CVE-2021-1396」はAPIのアクセス制御に明らかとなった脆弱性で、細工されたHTTPリクエストにより特定のAPIにアクセスできる。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは、「CVE-2021-1393」が「9.8」、重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」。「CVE-2021-1396」が「6.5」で重要度は「中(Moderate)」とレーティングされている。

内部調査で判明した脆弱性で、悪用や公表は確認されていない。同社は脆弱性を修正した「同1.1(3e)」をリリースした。

(Security NEXT - 2021/02/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Cisco Catalyst SD-WAN Manager」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
日米当局、中国が関与するサイバー攻撃について注意喚起
「Firefox 118」が公開に - 機能強化や脆弱性修正など実施
ブラウザ「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性に対応
Apple、「macOS Sonoma 14」をリリース - 脆弱性61件を修正
Python向けライブラリ「gevent」に脆弱性 - アップデートを
「VMware Aria Operations」に脆弱性 - ホットフィクスを公開
トレンドのモバイル管理製品に複数の脆弱性
米政府、Appleやトレンドの脆弱性について注意喚起
WP向けeコマースプラグイン「Welcart e-Commerce」に複数の脆弱性