Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

情報流出を狙った攻撃が5割超 - 脆弱性探索も

ウェブアプリケーションを狙った攻撃で、情報の窃取を狙ったと見られる攻撃が半数以上にのぼるとする調査結果をペンタセキュリティシステムズが取りまとめた。

同社が、2020年1月から6月にかけて同社のウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)やクラウドサービスにおいて検知したウェブ攻撃の動向について分析し、結果を取りまとめたもの。

同期間に検知されたウェブに対する攻撃では、「エクステンションフィルタリング」が32.7%でもっとも多い。次いで「リクエストヘッダフィルタリング」が16.7%、「SQLインジェクション」が15.2%、「エラー処理」が7.5%、「URLアクセス制御」が5.7%と続く。

「OWASP TOP 10」に対応させた攻撃の分類としては、「インジェクション」が最多。「認証不備」「機微な情報の露出」「アクセス制御の不備」「不適切なセキュリティ設定」と続いた。

ウェブ攻撃を目的別に見ると、「情報流出」が51.9%で半数を占めた。「脆弱性スキャン」が28.6%、「悪性コード流布」が9.3%、「サーバ運用妨害」が5.8%、「ウェブサイト改ざん」が4.3%と続く。

SQLインジェクションやクロスサイトスクリプティング(XSS)、ディレクトリトラバーサルなど、主要5種類の攻撃における攻撃対象としては、「放送、通信」が38.9%でもっとも多く、「公共」が26.3%、「教育」が17.2%、「製造、流通」が12.1%、「EC業界」が5.5%と続いた。

(Security NEXT - 2020/12/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

1年で不正サイトへのアクセス7億件をブロック - 前年から4割増
「サイバーセキュリティお助け隊サービス」に新サービス類型
2023年の不正アクセス認知件数、前年比2.9倍に急増
効率的な脆弱性対策を支援するオンラインセミナー開催 - IPA
警察庁が開発した「Lockbit」復旧ツール、複数被害で回復に成功
サイバー攻撃の情報共有における手引書とモデル条文を公開 - 経産省
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2024」の解説書を公開 - 活用法なども紹介
アジア地域の若年層向けCTF大会「ACSC 2024」が3月下旬に開催
「Security Days Spring」、3月に東名阪で順次開催
Ivanti製品の侵害、以前のツールでは検証回避のおそれ