「ドコモ口座」利用、携帯電話番号の登録必須に
NTTドコモは、オンライン決済サービス「ドコモ口座」のセキュリティ強化策として連絡先となる携帯電話番号の登録を求める。
同社では、同社以外の回線を持つ利用者に対して、「eKYC」や店舗による本人確認を実施してきたが、同社回線以外の利用者に対して「連絡先携帯電話番号」についても登録を求めるもの。
11月26日以降、「dアカウント」においてショートメッセージ(SMS)を受信可能な連絡先の携帯電話番号を求め、登録することで引き続き「ドコモ口座」を利用できるとしている。スマホ決済サービス「d払い」についても同日より同様に登録を求める。
「dアカウント」に複数の携帯電話番号を登録したり、複数のdアカウントに同一の携帯電話番号を登録することはできない。
(Security NEXT - 2020/11/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
NTTドコモの顧客情報最大約529万件が流出した可能性
スマホアプリ「+メッセージ」にURL偽装が可能となる脆弱性
NTTドコモ、「+メッセージ」で一時障害 - 現在は復旧
「ドコモメール」が「DMARC」「DKIM」のチェックに対応
大手携帯キャリア、マイナンバーカード申請のサポートを展開
一部5G回線で一時ネットを利用しづらい状態に - NTTドコモ
啓発イベント「サイバー防災」がスタート - 人気キャラ「しろまる」とコラボ
決済サービス「d払い」などで「3Dセキュア」が一時利用不能に
勢い続くフィッシング攻撃 - ユニークURL、1日平均約270件
実例をSNSで共有、被害を未然に防ぐ「#迷惑メール展」