「ドコモ口座」利用、携帯電話番号の登録必須に
NTTドコモは、オンライン決済サービス「ドコモ口座」のセキュリティ強化策として連絡先となる携帯電話番号の登録を求める。
同社では、同社以外の回線を持つ利用者に対して、「eKYC」や店舗による本人確認を実施してきたが、同社回線以外の利用者に対して「連絡先携帯電話番号」についても登録を求めるもの。
11月26日以降、「dアカウント」においてショートメッセージ(SMS)を受信可能な連絡先の携帯電話番号を求め、登録することで引き続き「ドコモ口座」を利用できるとしている。スマホ決済サービス「d払い」についても同日より同様に登録を求める。
「dアカウント」に複数の携帯電話番号を登録したり、複数のdアカウントに同一の携帯電話番号を登録することはできない。
(Security NEXT - 2020/11/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
フィッシングURLが前月比4割増、報告20万件超 - 証券関係が再増加
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
NTTコムにサイバー攻撃 - 法人顧客情報が流出した可能性
国内携帯3キャリアのシャープ製無線ルータに深刻な脆弱性
スマホのセキュ対策、80代の約4割が「何も行っていない」
6割超がSNS利用時の個人情報悪用やトラブルに不安 - ドコモ調査
ドコモメールになりすまし警告機能 - 「DMARC」未導入も対象
「Atermシリーズ」59製品に複数の脆弱性 - アップデートや移行などを
NTTドコモ、スミッシング攻撃の踏み台端末に注意喚起 - 7月上旬から
約596万人分の個人情報持出、NTTドコモらに行政指導 - 個情委