早急に「WebLogic Server」脆弱性の修正を - パッチ公開より1週間強で攻撃発生
10月の定例パッチで修正されたばかりである「Oracle WebLogic Server」の脆弱性を狙う積極的な攻撃が観測された。システムの権限を奪われるおそれがあり、早急に対策を講じるよう注意が呼びかけられている。
問題の脆弱性は、Oracleが10月20日に公開した定例アップデート「クリティカルパッチアップデート(CPU)」にて修正された「CVE-2020-14882」「CVE-2020-14883」。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは、それぞれ「9.8」「7.2」とレーティングされている。
リモートよりコードの実行が可能となる「CVE-2020-14882」と、認証をバイパスできる脆弱性「CVE-2020-14883」を組み合わせることで、細工した「HTTP GETリクエスト」により、任意のコードが実行可能となり、システムの権限を取得されるおそれがある。
複数のセキュリティベンダーが10月28日に実証コード(PoC)が公開されていることを確認。SANS Instituteの研究者は、翌29日より積極的な脆弱性の悪用を確認しているという。
国内においてもラックが、TCP 7001番ポートで動作する管理コンソールを標的として脆弱性を探索するアクセスを10月29日より観測している。
脆弱性の悪用は容易で、管理コンソールがインターネットよりアクセスができる状態でパッチが適用されていない場合、すでに侵害を受けている可能性もあると同社は指摘。侵害の有無なども踏まえて調査を行うよう注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2020/10/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
脆弱性1件を修正した「Microsoft Edge 103.0.1264.44」が公開に
2022年における危険な脆弱性タイプのトップ25が明らかに
国家関与の攻撃グループ、早期より「VMware Horizon」「UAG」の「Log4Shell」を標的に
「Cisco ESA」などに深刻な脆弱性 - 認証バイパスのおそれ
「Comodo Antivirus」に脆弱性の指摘 - 研究者が公開
Mozilla、最新ブラウザ「Firefox 102」をリリース - 脆弱性19件を修正
HPE Crayスーパーコンピューターに深刻な脆弱性 - アップデートで修正
MS、「Microsoft Edge 103.0.1264.37」で独自修正した脆弱性を追加 - 評価の逆転現象も
Google、「Chrome 103」をリリース - 重要度「「クリティカル」の脆弱性に対処
独自の脆弱性修正含む「Microsoft Edge 103.0.1264.37」が公開