ソースコードに利用者のメールアドレス - ウェブ本棚サービス
ブクログは、本のレビューを投稿できる同社サービスにおいて、利用者ページのソースコード内に利用者のメールアドレスが含まれていたことを公表した。
同社によると、ウェブ本棚サービス「ブクログ」において、サイトの改修を行った2018年12月25日より、修正した2020年10月20日にかけて、利用者の本棚ページにおけるソースコード上に利用者本人のメールアドレスが公開された状態になっていたという。
外部からの指摘があり、不具合に気づいたもので、メールアドレスを登録し、本棚を公開設定としている場合に外部よりメールアドレスを閲覧された可能性がある。同社では問題判明後、メールアドレスの部分を削除した。
(Security NEXT - 2020/10/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高
連絡メールの同報送信でメアド流出 - 大阪健康安全基盤研究所
フォームで予約者の個人情報が閲覧可能に - 美馬市テレワーク促進施設
1年4カ月にわたり個人情報含むファイルを誤公開 - 田辺市
ネットショップで不具合、個人情報を誤表示 - サンスター
ネットギフトサービスで不具合 - 贈り主の個人情報が受取者に表示
試験申込者宛メールでメアド流出、DL権限付与時に - 常盤大
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中