岡三オンライン証券にPWリスト攻撃 - 資産売却や出金被害は未確認
同じく不正ログインの試行件数についても「顧客によるアクセスと不正アクセスの判別が難しい」と説明。特定IPアドレスからのアクセス件数についても尋ねたが、具体的な件数は明らかにしていない。また9月15日以前における不正アクセスの状況については調査中としている。
今回の問題を受け、同社では対象となる口座のログインや出金について制限を実施。関連する顧客と個別に連絡を取るとともに、口座保有者に対し、パスワードの使い回しを避けるよう注意喚起を実施した。また同社は監視体制の強化や顧客に対する通知機能の導入、本人確認の強化など対策を講じる。
なお、岡三証券グループの中核会社である岡三証券でもオンライントレードサービスを提供しているが、今回不正アクセスを受けた岡三オンライン証券のサービスとは別のサービスであり、同サービスへの影響はないとしている。
(Security NEXT - 2020/09/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大

