岡三オンライン証券にPWリスト攻撃 - 資産売却や出金被害は未確認
岡三証券グループ傘下のネット専業証券会社である岡三オンライン証券において、顧客の口座が不正アクセスを受けたことがわかった。
同社一部顧客の口座が第三者による不正アクセスを受けたもの。顧客から身に覚えのないパスワードロックがかかっているとの申し出があり、問題が発覚した。
同社によると、2020年9月15日から9月17日にかけて、同社の株取引ツールに対し、特定のIPアドレスからパスワードリスト攻撃が行われており、9月18日15時の時点で208口座でログインされたことが判明している。
口座に保管された資産の売却や出金などの被害は確認されていないという。不正アクセスに用いられたIDやパスワードについては、同社以外で入手されたものとしており、同社経由の情報流出については否定した。
同社サービスのログインに関しては、入力を10回誤るとロックされるしくみ。208口座以外にロックされた口座もあるが、同社は本誌取材に対し、不正アクセスであるか、顧客の入力ミスによるものか判別が難しいとして件数についてはコメントを避けた。
(Security NEXT - 2020/09/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ