保護者の個人情報を私的利用、教員を懲戒処分 - 宮城県
宮城県教育委員会は、保護者の個人情報を私的に利用し、保護者に精神的苦痛を与えたとして、特別支援学校の教員を減給処分とした。
同県教委によれば、同教員は2019年12月20日ごろに児童の住所とその保護者の氏名、電話番号を私的な目的で校内サーバから入手。2020年1月から2月にかけてこの保護者にショートメールを送り、繰り返しイベントに誘ったうえ、断った保護者に対して電話で再度誘うといった行為を行っていたという。
保護者が別の教職員に相談したことで問題が発覚。同委員会では今回の問題を受け、同教員に対し、9月8日付けで減給3カ月とする懲戒処分を行った。
(Security NEXT - 2020/09/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
配食サービス先リストが所在不明、携帯したコピーを紛失 - 東村山市
ひとり親世帯の対象者リストを第三者に誤送信 - 山形県