Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

保護者の個人情報を私的利用、教員を懲戒処分 - 宮城県

宮城県教育委員会は、保護者の個人情報を私的に利用し、保護者に精神的苦痛を与えたとして、特別支援学校の教員を減給処分とした。

同県教委によれば、同教員は2019年12月20日ごろに児童の住所とその保護者の氏名、電話番号を私的な目的で校内サーバから入手。2020年1月から2月にかけてこの保護者にショートメールを送り、繰り返しイベントに誘ったうえ、断った保護者に対して電話で再度誘うといった行為を行っていたという。

保護者が別の教職員に相談したことで問題が発覚。同委員会では今回の問題を受け、同教員に対し、9月8日付けで減給3カ月とする懲戒処分を行った。

(Security NEXT - 2020/09/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

NTTドコモの顧客情報最大約529万件が流出した可能性
ランサム被害の暗号化データにクレカ情報も - 日本盛
標的型攻撃メールでPCがマルウェア感染 - 東大研究機関
自動送信ログに個人情報含む不具合 - パナソニック製カーナビ
交付金申請様式に個人情報、19施設に誤送付 - 北谷町
マンション関係者向け会員サービスでアクセス設定不備 - 住友不動産
コスメ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
入札情報公開時に誤って個人情報を公開 - 新潟県
ベビー用品サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員を停職処分、嫉妬から元同僚を虚偽文書で告発 - 埼玉県