Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

WP向けファイル管理プラグインに深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃も

コンテンツマネジメントシステム(CMS)の「WordPress」向けに提供されているプラグイン「File Manager」に深刻な脆弱性が含まれていることがわかった。

同プラグインは、WordPress上でファイル管理が行えるプラグイン。認証なしに悪意のあるファイルを特定ディレクトリにアップロードし、コマンドの実行が可能となる脆弱性が判明した。

同脆弱性を解析したDefiantによれば、オープンソースのライブラリを適切に導入していないことに起因しており、共通脆弱性評価システム「CVSSv3」のベーススコアを最高値である「10」と評価している。

同社では、9月1日に外部より不審なファイルアップロードについて報告があり、調査を行ったところ、脆弱性を発見した。アップデートが公開される数日前より複数のIPアドレスより脆弱性を狙った攻撃が展開されており、同社による検知数だけで45万回以上にのぼるという。攻撃では「x」や「hard」といった文字列ではじまる空のファイルについてアップロードを試みており、脆弱性を探索しているものと見られる。

プラグインの開発者は、同じく9月1日に脆弱性へ対処した最新版となる「同6.9」をリリースしている。また同プラグインに関しては、これとは別に「同6.4」以前でプラグインにより取得したバックアップを保存するディレクトリが適切に保護されておらず、情報漏洩が生じるおそれがある脆弱性「CVE-2020-24312」が明らかとなっている。

(Security NEXT - 2020/09/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中
「あいちロボット産業クラスター推進協議会」のサイトが侵害 - 外部サイトへ誘導
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
Dell「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性 - 乗っ取りリスクも
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「Chrome」に2件の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「CVEプログラム」のサービス停止を回避 - CISAがオプション期間を行使
「Omnissa UAG」にCORSバイパスの脆弱性 - アップデートを公開
Apple、「macOS Sequoia 15.4.1」をリリース - 脆弱性2件へ対処
ASUS製ルータの脆弱性、ベンダー発表以上に高リスク - 国内外で被害拡大