マルウェアに感染でなりすましメール - 浄水器販売会社
分譲マンションやソーラーシステム、浄水器の販売などを手がけるダックスは、社内のパソコンがマルウェアに感染し、なりすましメールが送信されていることを明らかにした。
同社によれば、8月28日11時ごろ、社内のパソコンがマルウェアに感染している可能性があることが判明したもの。
マルウェアの感染により、端末内部に保存されていた過去のメール送受信履歴が流出。履歴に含まれるメールアドレスに対して、同社従業員や同社メールアドレスを装ったメールが送信されたという。
確認されたなりすましメールは、タイトルにおいて同社浄水器ブランドにおける「会員登録の完了」や「発送の連絡」などを偽装。請求書などの送付に見せかけていた。
同社では、なりすましメールを受信した場合は、添付ファイルを開封したりメール中のリンクをクリックしないよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2020/09/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「サポート詐欺」で1000万円超の被害 - ネットバンクへ誘導
VPN経由でランサム被害、闇サイト上に取引情報 - 日本海建設電気
サイゼリヤ、ランサムウェア攻撃で個人情報流出 - 6万件超が被害か
研究室サーバに不正アクセス、学生情報が流出か - 室工大
高野総合Gへのランサム攻撃 - 通信機器の設定ミスに起因か
賃貸不動産内覧サービスに不正アクセス - クラウドのアクセスキーが漏洩
委託先よりDBアカウント漏洩、医療従事者情報が流出 - サノフィ
RDP接続で侵入、サーバがランサム被害 - 巴商会
運営2サイトに不正アクセス、個人情報が流出 - シャープ
JAXAに不正アクセス - 攻撃起点はVPN、未知マルウェアも