寄付者個人情報を誤ってファックス送信 - ふるさと納税受託業者
ふるさと納税の受け付けや返礼品の発注業務を自治体より受託しているフューチャーリンクネットワークは、大阪府門真市の寄付者に関する個人情報を、操作ミスにより関係ない事業者にファックスで送信したことを明らかにした。
同社によれば、7月1日15時前、門真市外の返礼品提供事業者1社にファックスで書類を送信した際、誤って門真市へのふるさと納税で返礼品を申し込んだ寄付者122人分の個人情報が含まれる資料を誤って送信したもの。
ファックスで送信された資料には、2019年10月1日から2020年6月30日までに申し込んだ寄付者の氏名、メールアドレス、申し込み媒体、申込日、入金日、支払い方法、および返礼品届け先の氏名、住所、電話番号などが含まれる。
パソコンからインターネットを通じてファックスを送信したが、送信するファイルを取り違えたという。ファックスを受信した事業者が誤りに気づき、同社へ連絡。同社では、誤送信したファックス用紙の破棄と、機器に残っているデータの削除を依頼し、受信企業側で破棄と削除を行ったという。
(Security NEXT - 2020/07/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
個人情報流出の可能性が判明 - 浜松地域イノベーション推進機構
保健所職員の名刺でFAX番号を誤記載 - 医療機関書類が第三者へ
イベント申込書のFAX番号を誤記載、申込情報が流出 - 名古屋市
複数不正行為で職員処分、金融業者に職員の個人情報を漏洩 - 岡垣町
フォーム設定ミスで団体関係者の個人情報が閲覧可能に - 鎌倉市
生活保護受給者の個人情報をFAX誤送信 - つくば市
仕様の認識を誤り、非公開の団体連絡先を誤公開 - 北九州市
個人情報含む書類を市サイトに誤掲載 - 尼崎市
デザイン建材通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
FAX送信先の確認に使用した医療機関リストを誤送信 - 大阪府