Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

委託業務の電話勧誘で録音改ざん、管理者指示で - りらいあ

現場の端末は、音声編集ソフトをインストールして編集を行うことが可能な環境で、他業務と異なるフロアで業務が行われており、現場管理者の実質的な業務報告先が本社勤務者であるなど、監視が行き届きにくい環境だったという。

また電話勧誘業務では成約数に応じて料金が支払われる契約形態で、成約数が業績に直結することから、現場管理者を不正に向かわせたと同社は説明している。

今回の問題を受け、同社では指示命令系統の見直し、電話応対における品質チェック機能の強化、通話録音データの厳格な運用など実施。諮問委員会を設置し、チェック体制やセキュリティ対策の強化など、全社的な再発防止策に取り組むとしている。

(Security NEXT - 2020/06/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
予約サイトで個人情報流出の可能性 - 医学製薬関係者向け旅行会社
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会