OSSのシステム監視ツール「Pandora FMS」に深刻な脆弱性
システムやネットワークなどの稼働状況を監視できるソフトウェア「Pandora FMS」に深刻な脆弱性が明らかとなった。修正版がリリースされている。
仮想アプライアンスやDocker版に「OSコマンドインジェクション」をはじめ、アクセス制御の不備、任意のファイルがアップロード可能となる脆弱性、クロスサイトスクリプティング(XSS)など、複数の脆弱性が明らかとなったもの。脆弱性を悪用されるとリモートよりコードを実行されたり、権限の昇格が生じるおそれがある。
なかでも「CVE-2020-13854」は、米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」の共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」によるベーススコアが「9.8」、重要度が4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
同脆弱性は、「SSH」や「telnet」により接続するため、デフォルトでインストールされているプラグイン「Quick Shell」に存在。今回明らかとなった他脆弱性により事前にポートを開く必要があるが、root権限でコマンドを実行されるおそれがある。
(Security NEXT - 2020/06/16 )
ツイート
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性