Firefox 77、重要度「高」5件含む脆弱性8件を修正
Mozilla Foundationは、ブラウザの最新版となる「Firefox 77」をリリースした。機能強化にくわえ、複数の脆弱性を修正したという。
今回のアップデートでは、あわせて8件の脆弱性に対処した。重要度が最も高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていない。
今回の修正において、重要度が高い脆弱性は、重要度が4段階中2番目にあたる「高(High)」とされる脆弱性5件。解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2020-12405」をはじめ、メモリ破壊の脆弱性「CVE-2020-12410」「CVE-2020-12411」のほか、型の取り違い、タイミング攻撃が可能となる脆弱性などを解消した。
重要度が1段階低い「中(Moderate)」とされる脆弱性1件やさらに低い「低(Low)」2件にも対処している。またあわせて延長サポート版「同ESR 68.9」をあわせてリリースし、脆弱性を修正している。
今回修正した脆弱性は以下のとおり。
CVE-2020-12399
CVE-2020-12405
CVE-2020-12406
CVE-2020-12407
CVE-2020-12408
CVE-2020-12409
CVE-2020-12410
CVE-2020-12411
(Security NEXT - 2020/06/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
F5、「BIG-IP」「F5OS」の複数脆弱性に対応 - 最新版へ更新を
米当局、「AEM Forms」の深刻な脆弱性狙う攻撃に注意喚起
「Samba」に深刻なRCE脆弱性 - アップデートが公開
Adobe、12製品で修正パッチを公開 - クリティカル脆弱性を解消
「Firefox 144」がリリース - 複数の脆弱性を修正
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
「Rapid7」「SKYSEA」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「Windows 10」サポート終了 - 重要度が高い更新は「ESU」で継続提供