Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MSが4月の月例パッチ、脆弱性113件を修正 - すでに3件で悪用

マイクロソフトは、複数の脆弱性を修正する2020年4月の月例セキュリティ更新プログラムを公開した。3件については、すでにゼロデイ攻撃が確認されている。

20200415_ms_001.jpg
マイクロソフトによるリリースノート

今回のアップデートは、CVEベースで113件の脆弱性に対処したもの。

「Windows」や同社ブラウザの「Internet Explorer」「Microsoft Edge」「ChakraCore」をはじめ、「Windows Defender」「Office」「Visual Studio」「Microsoft Dynamics」における脆弱性を解消。またAndroidやmacOS向けのアプリの脆弱性についても修正している。

脆弱性の最大深刻度を見ると、4段階中もっとも高い「緊急」とレーティングされた脆弱性が18件、次いで深刻度が高い「重要」が95件だった。

113件のうち、39件の脆弱性に関しては、悪用されるとリモートよりコードを実行されるおそれがある。あわせて「サービス拒否」「権限の昇格」「情報漏洩」「なりすまし」などの問題へ対応している。

(Security NEXT - 2020/04/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ